令和6年度 農村RMO推進フォーラム(北陸農政局)

開催内容

農村RMOの形成に向けた取組を継続的かつ実効性のあるものにしていくために、収益源の確保や人材の育成などの取組が重要です。本フォーラムでは、農村RMOの形成を目指す方々に、先進モデル地区における取組の成果や課題を踏まえた、取組を軌道に乗せるために必要なポイントや周辺地域との連携の可能性などについて紹介します。 本フォーラムが今後の地域づくりの参考になれば幸いです。

■開催日時: 令和6年10月29日(火)13:00開会
■開催場所: 立山町元気交流ステーション「みらいぶ」 イベント広場
       (〒930-0221富山県中新川郡立山町前沢1169番地)
■開催方式: 会場での対面及びオンライン同時開催(ハイブリッド開催)
■参加対象: 農村RMOモデル地区、都道府県、市町村の農業・福祉・社会教育・地域づくり等の担当、JA職員、土地改良区、社会福祉協議会、公民館関係者、集落協定代表者、農村RMOに取り組む関係者、その他興味をお持ちの方など
■参加費: 無料

プログラム

第1部 事例発表及びパネルディスカッション ハイブリット開催
13:00開会の挨拶北陸農政局、立山町
13:10~13:55事例発表・釜ヶ渕みらい協議会(富山県立山町釜ヶ渕地区)
・釶打ふるさとづくり協議会(石川県七尾市釶打地区) 
・能登島地域づくり協議会(石川県七尾市能登島地区)
休憩(10分間)
14:05~15:25パネルディスカッション<コーディネーター>
 一般社団法人持続可能な地域社会総合研究所 所長 藤山浩 氏
<パネリスト>
 釜ヶ渕みらい協議会 会長 山形 隆氏
 釶打ふるさとづくり協議会 事務局長 村田 正明氏
 能登島地域づくり協議会 事務局担当 福嶋 葉子氏
15:25閉会
第2部 現地視察 リアル開催
16:00農村RMOモデル地区視察(バスで移動) 富山県立山町釜ヶ渕地区 ※視察先は参加状況等により変更となる場合もございますので予めご了承ください。
17:15解散

フォーラム会場 立山町元気交流ステーション「みらいぶ」

立山町元気交流ステーション「みらいぶ」(〒930-0221富山県中新川郡立山町前沢1169番地)

施設詳細はこちらから

○電車でお越しの方
富山地方鉄道で、富山駅から約25分 (富山地方鉄道 鉄道時刻表)
※フォーラム開始に間に合う時刻
 <往路>
  電鉄富山駅(10:50)→五百石駅(11:17)
  電鉄富山駅(11:50)→五百石駅(12:16)

○バスでお越しの方
・富山地方鉄道 路線バスで、富山駅から約30分 (富山地方鉄道 バス時刻表)
・立山町営バス・ワゴン (立山町営バス・ワゴン時刻表)

○車でお越しの方
北陸自動車道で、立山インターから約5分 駐車場のご利用について

コーディネーター紹介

  • 藤山 浩
    藤山 浩

    一般社団法人持続可能な地域社会総合研究所 所長

    島根県益田市生まれ。島根県中山間地域研究センター等を経て2017年より現職。上越市創造行政研究所長(2023年就任、兼務)他、国・県委員多数。専門は、中山間地域論、人口分析、地域経済、地域計画。著書に「田園回帰1%戦略」、「日本はどこで間違えたのか」など。 

事例発表団体等のご紹介

  • 釜ヶ渕みらい協議会(富山県立山町釜ヶ渕地区)
    住民主体でJAの旧倉庫を改修した交流施設「釜ノ蔵」を整備し、コミュニティースペースとして稼働。また、遊休農地を活用した体験農園や古民家を改修した農家民宿を整備したほか、自然栽培米や特産化を目指す野菜類の栽培にも取り組む。
  • 釶打ふるさとづくり協議会(石川県七尾市)
    人口減少による集落存続の危機感から、平成4年に協議会を結成。ICT技術を活用した農地保全活動や無人直売所の運営に取り組んでいる。現在は、これまでの取組のより一層の効率化・収益向上に努めるとともに、農的活動を通じた健康で安心して暮らせる地域を目指す。
  • 能登島地域づくり協議会(石川県七尾市)
    平成の大合併を契機として設立後、地域づくりに関わるあらゆる分野の担い手で構成している地域協議会。能登島という特性を活かして観光と農水産業を軸にした収益事業にも取り組みつつ、防災・福祉・移住促進・教育など多岐にわたる地域課題に向き合っている。

現地視察のスケジュール

 

スケジュール

15:45発 立山町元気交流ステーション「みらいぶ」 ※バスで移動します
16:00~17:00 釜ヶ渕みらい協議会(富山県立山町)
※交流拠点施設や宿泊施設を視察
17:15頃 五百石駅 解散
17:45頃 富山駅  解散

お申込み

10月22日(火)17時締切

現地参加の方はこちらから

オンライン参加の方は以下よりお申込みください。
なお、基本Zoom視聴での参加をご検討ください。
環境によりZoom視聴が困難な場合はYouTubeライブ参加よりお申し込みください。

10月28(月)締切

オンライン参加(Zoom視聴)はこちらから

オンライン参加(YouTubeライブ視聴)はこちらから

案内チラシも併せてご確認ください。

案内チラシ
(農村RMO_北陸農政局)

お問い合わせ

その他当該フォーラムについてお問い合わせがございましたら、下記連絡先までお問い合わせください。

農村RMO推進フォーラム事務局(株式会社JTB)
TEL:03-6628-4790
email:nouson-rmo@jtb.com
担当:渡辺、竹内(秀)、門田見